
ワンちゃんは教えれば「お手」「おかわり」「待て」をしてくれるけど、猫ちゃんはしない!?
いえいえ、そんなことはありません。
ちゃんとする子も居るんです~。
猫ちゃんは教えても覚えてくれないので、その猫ちゃんの動きのクセをうまく引き出して物事を覚えさせるしかないと以前に聞いたことがあります。
でも、動画の猫ちゃん、ちゃんとお利口さんにやっていますよ♪
「お手」だって「おかわり」だってできる!
飼い主さんが、猫ちゃんに「お手」と言うと、向かって右手を出してくれます♪
そして、次は「おかわり」と言うと、向かって左手を出してくれます(*´ω`)
動画撮影のためかはわかりませんが、飼い主さんが何度も猫ちゃんにやってもらってます。
ぶれません!!(笑)
これは普段から本当にやってる証拠ですよね♪
他にもできる猫ちゃんはたくさんいるので、覚えてもらいたい!!
「お手」や「おかわり」をしてもらえたら、嬉しいですよね。
なんだか、猫ちゃんのご飯の時間がコミニュケーションの時間になりますもんね~。
覚えてもらい方の手順として、
・ご飯を見せる。
・「お手」と言ってこちらの手のひらを出す。」
・手を乗せてくれたらご飯を出す。
と書いてあるネットの記事があったので、我が家でもやってみましたよ~~。
ネットの記事って文字だけなので、それすら実践をすれば簡単にやってもらえるもんだと思ってやってみたら、そんなに現実は甘くなかった~( ;∀;)
まず、ご飯を見せる段階で飛びついて来て、驚いてご飯の器を落として、こぼれたものからガッつかれちゃいました(笑)
みなさんのおうちでも、できたら嬉しいな、くらいの気持ちで練習してみてはいかがでしょうか♪