
猫ちゃんは、お母さん猫ちゃんのおっぱいを思い出してもみもみしたりします。
うちの子たちも、毛足が少し長い毛布やクッションで時々してます。
その姿を見ると、お母さんが懐かしいのかな~と思って、ほっこりします('ω')ノ
でも、知り合いの猫ちゃんでは、このもみもみをしない子も結構いるんです。
その方の猫ちゃんはお母さん猫ちゃん、その子供猫ちゃんが2にゃんなんです。
生まれたときからずっと母子で生活してるのに、もみもみはしないそうです。
勝手な想像なんですけど、母子でずっと一緒に暮らしてきたならなおさら、近くのお母さん猫ちゃんにもみもみしそうなのに
そうでもないと聞いたので、猫ちゃんは不思議がいっぱいあるなぁと思いました。
最初はちょっと迷惑そう(笑)
茶トラの猫ちゃんがもみもみしてるのは、お友達猫ちゃん(笑)
そのお友達猫ちゃんは最初、なんだかとっても迷惑そうな顔をしているのが笑えます( *´艸`)
ちょっとお友達猫ちゃんが嫌がるように動いても茶トラ猫ちゃんは、もみもみをやめません(笑)
だんだん、肩もみにも見えてきます('ω')ノ
上から下の方に手をもみもみする茶トラ猫ちゃん♪
これは、肩もみをしているようにも見えます(笑)
最初は嫌な表情すら見せていたお友達猫ちゃんも、だんだん肩の凝りが取れてきたかのように表情が優しくなってきましたよ♪
うちでも、毛布の上からわたしの身体に乗ってもみもみしてくれることはありますが、都合よく肩の部分でもみもみしてくれるわけじゃないので、いつか偶然に肩のあたりでもみもみしてもらえたら嬉しいです!