
この動画の猫ちゃん、最初はソファの裏から出てくる
ひも状なものを引っ張って遊ぼうとしています。
のどかな雰囲気だなと思っているとそのうち、ソファの上のニオイを嗅ぎはじめフレーメン!!( *´艸`)
可愛らしい顔がいっぺんしてしまいます。
まるで、恐ろしいものでも見たかのように・・・(笑)
それか「がーん」と愕然したかの表情にも見えてきます。
うちの子もフレーメンの顔をしますが、特に何かが起こったわけではないと、わかってるので、とても可笑しくて笑えて来ちゃうんです( *´艸`)
フレーメンはくさいからしてしまうのではありません(*'▽')
フレーメンは決して臭いからその表情になるのではなくて、臭いを嗅いだ時に、その臭いを口の中の上顎のとこにある二つの穴から、臭いを吸収して、よりニオイの分析をするためにフレーメンが起こってしまうのです。
わかっているとはいえショック(-ω-)/
うちの子だと、その辺のクッションのニオイを嗅いでフレーメンしたり、カバンのニオイを嗅いだりしてフレーメンするときがあります。
なんだか臭ってからフレーメンの顔になるので「臭いからフレーメンになっているのではない」とわかっていたとしても、表情から、「そんなに臭いの?」とショックを受けたりします(;´∀`)
何もそんな顔にならなくても・・・
ただ真剣にニオイの分析をしているとは言え、そのフレーメンの顔が可愛すぎるとはあまり聞かないので、猫ちゃんの真剣な顔は実は可愛くないのかもしれないです(笑)
猫神様はなんでこんな表情になるようにしちゃったんでしょうね(笑)