
ネコちゃんと過ごしていると、たまに
「何が見えているの?」
「何が聞こえているの??」
と少し怖くなる、という経験をしたことがあります。
今回は、クッションの中身がどうしても気になるネコちゃんのご紹介です。
「何がそんなに気になるの??」
⇓ ⇓ ⇓
「この中に何かがいるニャ(ΦωΦ)」
飽くなき探求心(ΦωΦ)✨
「飽くなき…」
なんて言ったらとても聞こえがいいですが・・・(笑)
でも、本当にそんな風に見えてくるので不思議です。
サバトラ柄のネコちゃんが気になっているのは「ビーズクッション」
ビーズクッションって、中に小さな発泡スチロールの球が入っているんですよね。
なので、自分が触ったら、どうしても中のビーズが「さらさら~」と動いてしまうんです。
それがこのネコちゃんの探求心をくすぐっているんでしょうか(^^;)
終わりが・・・ない。
触ったら → ビーズが動く
触ったら → ビーズが動く
触ったら → ビーズが動く
の繰り返しです。
見ているこちらが途中で気付くかもしれません。。。
「これは・・・終わりが・・・ない。」
と(笑)
お友達も気になっちゃってるから!
あまりにもビーズクッションと格闘をしているので、同居ネコちゃんも気になり始めたようです。
後ろのテーブルから
「どうしたの?( ˘•ω•˘ )」
「何してるの?( ˘•ω•˘ )」
と心配そうにのぞき込んでいます。
その二匹の姿がまさに、「静と動」(笑)
対照的でとっても面白いです。
ひやひや・・・(;・∀・)
楽しく動画を見ていた私、こっこ先生ですが
実は終始「ひやひや」していたことがあります。
それは、
「ビーズクッション・・・破れないかな(;・∀・)」
と言うこと。
こっこ先生は昔、ビーズクッションをに穴を開けてしまって、
大変なことになっているお友達を見たことがあります。
それはそれはもう、すさまじい光景でした(笑)
溢れ出すビーズ。
静電気で体中にまとわりつくビーズ。
家具にへばりつくビーズ。
どうか、ネコちゃんの爪で穴が開いて、
ネコちゃんがビーズだらけになりませんように・・・((+_+))
そんなことを願う、こっこ先生なのでした。